1000件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

全国の類似自治体と比べても、ハード面に対する体制構築は先進的に進められ評価できる。授業での端末活用は進んでいるが、効果的な活用までは至っておらず、ICTリテラシー並びに教員のICT活用指導力向上が求められる。タブレットの使用については、学校や教員任せにせず、府中市として学年ごとの目標を定め、子供たち安心・安全に利用できる環境整備に配慮されたい。  

府中市議会 2022-09-08 令和 4年第5回定例会( 9月 8日)

また今後のことについては担当課に御説明をそこでお聞きしたいと思いますが、ハード面投資は簡単であります。ソフト面をどういうふうに充実していくか、そこがオンラインを進めていく上で非常に大事でありますし、このような形で書かれておるところに私はどういう動機づけをもって実際に実施されたかについて、これはお聞きしたいと思いますが。  続いて、My府中活用についてお伺いしたいと思います。  

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

ソフト面充実につきましては、ハード面整備も重要でございます、さることながら、それをどうやって使っていくかは大変重要であると認識しております。  今、お話しいただきましたトレーニングであるとかといったところは、繰り返しになりますけれども、専門家の知見などもいただきながら、しっかりソフト面充実を検討してまいりたいと考えております。 ○議長加藤吉秀君) 芝内則明君。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

EV化が進行すれば部品点数が少なくなる、ハード面がちょっと少なくなるわけですけれどもソフトの比重が非常に高くなりまして、EVは走るスマートフォンというふうに表現されて、ソフトに対して毎月課金されるようなそういうシステムがどんどん出てくるということになると、自動車整備業というのはソフトに対する更新業務とかそういうことがだんだんとふえてくると思うわけで、そういったところにドローンの実証支援ソフトとかを

府中市議会 2022-02-28 令和 4年第2回定例会( 2月28日)

公立3病院との連携強化や湯が丘病院の建てかえに向けたハード面経営面での取り組み、非常時において着実に判断し行動できる実践的な訓練や体制整備中須ポンプ場整備、可搬ポンプの効果的な運用や個人が実施する止水板設置支援など自助・共助を組み合わせた総合的な浸水被害対策など、安全・安心基盤づくりを行ってまいります。  

広島市議会 2022-02-10 令和 4年第 2回 2月定例会−02月10日-02号

このため,本市では,地域強靱化計画地域防災計画などを策定し,総合的に対策を講じているところであり,ハード面では,公共施設等耐震化,急傾斜地崩壊対策事業等,様々な取組を実施しているところです。今後ともこうした取組を推進し,災害に強いまちづくりに努めてまいります。  以上でございます。 ○佐々木壽吉 議長      道路交通局長

府中市議会 2021-12-08 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 8日厚生分科会)

医療政策課長皿田敏幸君) 府中市民病院につきましては、ことしに入りましてから陽性患者受け入れ体制を整えておりますけれども、受け入れを始める際には、ハード面では、詳細については申し上げられないんですけれども、物理的に他の病棟と遮断するとともに換気などの設備を整え、またゾーニングを行うなどの整備を行っております。  

府中市議会 2021-09-16 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月16日総務文教分科会)

危機管理室長(四茂野義光君) 災害対策本部に必要なモニターの設置IP無線機の配備など、災害対策本部ハード面整備中心に行っておりまして、整備は対応する職員の能力の向上を図るためのものでございまして、そうすると定量的な評価が難しいので、記載ができておりません。  

広島市議会 2021-06-18 令和 3年第 2回 6月定例会-06月18日-02号

ハード面での復旧は,発災直後に比べると見違えるほどよくなり,毎年着実に復旧し,目に見えてよくなってきており,住民の方々の不安を取り除いていただいております。  一方,地域との協力といったソフト面では,発災翌日に広島市社会福祉協議会により会議が開かれ,7月10日以降,各区に順次ボランティアセンター設置や多くのボランティア受入れの窓口として,最前線で活躍をしていただきました。

廿日市市議会 2021-06-16 令和3年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月16日

避難所環境整備ハード面運営体制ソフト面について、どうなっているか伺います。  2番目といたしまして、本市は1本部4署1分署の体制で、消火、救助、救急活動等の多岐にわたり重要な業務を担っていますが、コロナ禍においても一刻も早い現場への対応が求められます。  

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

一つ,女性の働きやすさについては,保育施設整備などハード面は進められてきているが,職場の中でのパワハラなどといったことは表面化していないと思うので,その辺も考えて取り組んでいただきたい。  一つ,若い世代の東京圏関西圏への転出超過に対応するため,新たなビジネスに対して積極的に支援し,若い方が起業しやすい環境づくり取組も必要である。  

神石高原町議会 2021-03-18 03月18日-04号

これはハード面ではありますが,先般からも同僚議員からもありましたが,担い手であるとかあるわけですが,町の施策として赤と黒のプロジェクトということで進めてきていますが,次期ですね。今年はこれでやられるわけですが,次期へ向けての取組,翌年度以降というとこが白紙になってますが,町のプロジェクトとしての考え方は,引受けをされるんでしょうかね,それとも何らか新しい施策を取り入れて進めていかれるんでしょうか。

福山市議会 2021-03-05 03月05日-05号

それからもう一つハード面なんですが,県が進めるそういった大きな事業の中で,現在,仙酔島と渡船場の2点を結ぶ観光船,これは,平成いろは丸,それから第二べんてん丸の2隻で運用されているというふうに聞いております。そのうちの一隻,第二べんてん丸は,老朽化などもありまして,予備のような役割であると聞いております。